2013.04.19 (Fri)
続・・・アイパッドミニ
先日から入手しました"i pad MINI"の付帯品(おまけ)が届きました。

左のアイパッドのカバーは自前で装着しました。10年以上前に流行ったシステム
手帳風のなんちゃって皮革カバーです。
下にあるのが「ブルートゥース・キーボード」で、アイパッドへの入力がキーボードで
可能となります。
右はご存知「アイチューンカード」です・・・5000円分有ります。シシシ。。
実は今までネット経由で、音楽やアプリを購入したことがありません・・・初挑戦で少
々緊張しています(笑)。
ただ本体スピーカーはかなりチープなのが残念・・・「そんな何でもくっ付けられるか!
」と怒られそうですが。。

こんな風にアイパッド本体と、キーボードを近くに置いてお互いに同期させると
簡単に接続します。
本体入力もローマ字入力が出来て画面のタップにも馴れてきたので、このキー
ボードの必要性は薄れてきましたが、配列に慣れたら間違いなく速く入力でき
ると思います・・・
ただ、どれだけの長文を入力する機会があるか?それが問題ですが(笑)。
このギンギラギンのキーボードも、軽さを追求して造られており、かなりペランペ
ランです・・・使いこなせても無いのに文句ばっかり言って申し訳ありません。

左のアイパッドのカバーは自前で装着しました。10年以上前に流行ったシステム
手帳風のなんちゃって皮革カバーです。
下にあるのが「ブルートゥース・キーボード」で、アイパッドへの入力がキーボードで
可能となります。
右はご存知「アイチューンカード」です・・・5000円分有ります。シシシ。。
実は今までネット経由で、音楽やアプリを購入したことがありません・・・初挑戦で少
々緊張しています(笑)。
ただ本体スピーカーはかなりチープなのが残念・・・「そんな何でもくっ付けられるか!
」と怒られそうですが。。

こんな風にアイパッド本体と、キーボードを近くに置いてお互いに同期させると
簡単に接続します。
本体入力もローマ字入力が出来て画面のタップにも馴れてきたので、このキー
ボードの必要性は薄れてきましたが、配列に慣れたら間違いなく速く入力でき
ると思います・・・
ただ、どれだけの長文を入力する機会があるか?それが問題ですが(笑)。
このギンギラギンのキーボードも、軽さを追求して造られており、かなりペランペ
ランです・・・使いこなせても無いのに文句ばっかり言って申し訳ありません。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |