2015.10.03 (Sat)
規格外品・・・
正規品(A品)にはなれなかった、規格外品(B品)達です。
福岡県産の"オクラ"
左側のネット入りが通常サイズで、右側の袋入りが規格外の商品です。
収穫時期が遅れてしまい巨大化しています・・・味はどちらも同じですが、食
感は大きく違います。
大きくなりすぎたものは、かなり堅くなってますので、薄くスライスして食べて
くださいね♡

熊本県産の"ピーマン"
カラーピーマンではなく、変色してしまった「緑色のピーマン」なんです。
なんとも微妙な色合いですが、火を入れる料理には問題なく使えます。
味も通常のピーマンそのものなんですよ。

熊本県産の"黄金芋(さつまいも)"
表面が汚れたみたいになってますが、食べるにはコレも問題ナッシングです。
ただ、黄金芋は通常の紅色の唐芋のような甘さは期待できません。

佐賀県産の"玉葱"
表面が少々剥けたり小傷があったりしています。
春先に収穫し、その年度の秋まで養生しながら出荷が続きますが、さすがに
10月を過ぎると限界近くになっています。
外皮を厚目に剥けば全然OKです・・・が、中には芯がトロけ始めてるものあり
ますので注意が必要です。成口から汁が出ているものはアウトですよ。

今回はちょいと訳ありの野菜ばかりを集めてみました。
どれも見た目は"難あり"なのですが、食べ方さえ心得ていれば美味しく頂けますよ。
もちろん販売価格は正規品の半分~1/3程度の超廉売価格となってます。
福岡県産の"オクラ"
左側のネット入りが通常サイズで、右側の袋入りが規格外の商品です。
収穫時期が遅れてしまい巨大化しています・・・味はどちらも同じですが、食
感は大きく違います。
大きくなりすぎたものは、かなり堅くなってますので、薄くスライスして食べて
くださいね♡

熊本県産の"ピーマン"
カラーピーマンではなく、変色してしまった「緑色のピーマン」なんです。
なんとも微妙な色合いですが、火を入れる料理には問題なく使えます。
味も通常のピーマンそのものなんですよ。

熊本県産の"黄金芋(さつまいも)"
表面が汚れたみたいになってますが、食べるにはコレも問題ナッシングです。
ただ、黄金芋は通常の紅色の唐芋のような甘さは期待できません。

佐賀県産の"玉葱"
表面が少々剥けたり小傷があったりしています。
春先に収穫し、その年度の秋まで養生しながら出荷が続きますが、さすがに
10月を過ぎると限界近くになっています。
外皮を厚目に剥けば全然OKです・・・が、中には芯がトロけ始めてるものあり
ますので注意が必要です。成口から汁が出ているものはアウトですよ。

今回はちょいと訳ありの野菜ばかりを集めてみました。
どれも見た目は"難あり"なのですが、食べ方さえ心得ていれば美味しく頂けますよ。
もちろん販売価格は正規品の半分~1/3程度の超廉売価格となってます。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |